schedule
スケジュール
-
2018年 6月21日(木)
飾り結び教室
日時:2018年6月21日(木曜日)12:00〜15:00
講師:大隅優子(日本結び文化学会)
内容:雨に紫陽花の映える季節になって参りました。
日本の伝統的な紐結びを、アクセサリー等作品を作りながら、学びましょう。
6月はキラキラチョーカーを飾り結びで作ってみましょう。
初めての方には無料体験あり。淡路結びでブローチを作ります。お問い合わせは下記まで。
大隅☎️080-3019-0332 留守番電話にメッセージをお願いします。
折り返しご連絡します。
-
2018年 5月26日(土)〜 5月27日(日)
作楽会いけばな教室 ”花会”
日時 2018年5月26日(土曜日)11:00〜18:00〜27日(日曜日)11:00〜17:00
展示内容 参加者6人中 4人が幼児を抱えたママさん!—というグループです。
スペース根津の空間を植物素材で、私達なりに違う雰囲気に造りたいと思っています。
-
2018年 5月17日(木)
飾り結び教室
日時 2018年5月17日(木曜日)12:00〜15:00
講師 大隅優子(日本結び文化学会)
内容 眼に鮮やかな、新緑の季節となりました。お稽古も5回目となりました。
日本の伝統的な紐結びを、アクセサリー等作品を作りながら、学びましょう。
初めての方には無料体験あり。淡路結びでブローチを作ります。
材料等はこちらで用意してあります。お問い合わせは下記まで。
大隅☎️080-3019-0332 留守番電話にメッセージをお願い致します。
折り返しご連絡致します。
-
2018年 5月15日(火)
現代史と「日本国憲法」
企画 根津科学の会
日時 2018年5月15日(火曜日)16:30〜18:00
講師 武藤 徹 氏(元戸山高校 数学教師:92歳)
概要 第二次世界大戦は、本質は植民地再分配のための帝国主義戦争です。
しかしながら、「大西洋憲章」が示すように、反ファッショ国際統一戦争、
民族自決を目指す解放戦争の側面もありました。そのような背景の中で、
日本国憲法は、一国平和主義ではなく、国際平和主義を謳っている点で重要です。
司会 藤岡 武義 氏
-
2018年 4月21日(土)
[沈黙 -サイレンス-]
企画 特定非営利活動法人ストレス対処法研究所 文京支部・弦「生きるを味う会」
日時 2018年4月21日(土曜日) 18:30〜20:30
講師 三谷 匠衡 氏
課題 映画「沈黙-サイレンス-」を語る
内容 スコセッシ監督の息遣いの中に感じた様々を伺い、分かち合うことにより、
私たちが現代に生きていく意味を探ります。
-
2018年 4月20日(金)
学ぶことと教えることー物理・科学をより多くの人々に届けるための「物理教育研究」
企画:根津科学の会
日時:2018年4月20日(金曜日) 16:00〜18:00
講師:覧具 博義 氏 (東京農工大名誉教授)
概要:「物理教育研究」が固有の学問領域として発展しつつあります。それは学習というプロセスについての科学的な研究を通じて、物理教育の改善・改革のための新しい授業手法や教育のツールを見出すことを目指しています。ここ数年の我々の調査結果を含めて、ご紹介します。
司会:小泉 秀夫 氏
-
2018年 4月19日(木)
飾り結び教室
日時:2018年 4月 19日(木曜日) 12:00〜15:00
講師:大隅優子(日本結び文化学会)
内容:寒かった冬も終わりを告げ、春爛漫の季節となりました。
さて、日本の伝統的な紐結びを、アクセサリー等作品を作りながら、学びましょう。
初めての方には無料体験あり。淡路結びでブローチを作ります。
材料等はこちらで用意してあります。お問い合わせは下記まで。
大隅☎️080-3019-0332 留守番電話にメッセージをお願い致します。
折り返しご連絡致します。
-
2018年 4月8日(日)〜 4月14日(土)
ネーチャーフォトゼミ+グループ写真展2018
企画 ネーチャーフォトゼミ
日時 2018年4月8日(日)〜4月14日(日)
平日:13:00〜20:00 土日:11:00〜18:00
山岳写真家 佐藤孝三先生の指導のもと、写真大好き人間の1年間の発表の場です。
ゼミ生、OBの方々の参加で更に、感性とスキルを磨こうと意気込んでいます。
-
2018年 3月16日(金)〜 3月18日(日)
松延比呂伎 初個展「Études エチュード」
日時:2018年3月16(金)〜18日(日)11:00〜18:00
東京大学美術サークル在籍中に、五月祭や駒場祭にて展示した作品をメインに、
新たな作品を交えて展示いたします。
-
2018年 3月15日(木)
飾り結び教室
日時:2018年3月15日(木曜日)12:00〜15:00
講師:大隅優子(日本結び文化学会)
内容:今回は、早くも第3回目のお稽古となりました。
日本の伝統的な紐結びを、アクセサリー等作品を作りながら、学んで行きます。
初めての方には無料体験あり。淡路結びでブローチを作ります。
材料等はこちらで用意してあります。お問い合わせは下記まで。
大隅☎️080-3019-0332 留守番電話にメッセージをお願い致します。
折り返しご連絡いたします。